Currently Browsing: spot

校舎やグラウンドが懐かしい!廃校を利用した自然豊かなキャンプ場

東名高速道路・大井松田ICから約20分、のどかな自然の中にある『CAMPiece南足柄』。2010年まで「北足柄中学校」として使われていた跡地を利用した廃校キャンプ場だ。テントを張るのはもちろん元校庭。その校庭内のサイト […]

CONTINUE READING

金太郎が産湯をつかったといわれる美しい滝

南足柄市矢倉沢にある『夕日の滝』。酒匂川の支流・内川の上流にかかる落差23m、幅5mの滝で、金太郎が産湯をつかった滝とも伝えられている。夕日の滝という名称は、夕日によく映えて美しいことから名付けられたという。滝の周りには […]

CONTINUE READING

南足柄のパワースポット!天狗伝説が残る、由緒正しい寺院

南足柄市の大雄山最乗寺は、曹洞宗に属し全国に四千余りの門流をもつ寺。最乗寺の建立を聞いた道了という僧が建立に大いに貢献し、その後天狗に化身して山中に身を隠したと伝えられることから『道了尊』とも呼ばれる。開創以来六百年の歴 […]

CONTINUE READING

巨岩がそびえる古くからの絶景&夕景ポイント

三浦半島屈指の絶景ポイントとして知られる立石公園。立石とは波打ち際に突き出した、高さ約12メートル、周囲約30メートルの巨大な岩のこと。古くから景勝地として人々の心をとらえ、初代・歌川広重も周辺の風景を富士山とともに描い […]

CONTINUE READING

遊び三昧できる海岸!
源頼朝船出の浜/岩海岸

源頼朝が安房国に向けて脱出したと伝えられる浜 治承4年(1180年)8月28日、石橋山の戦いに敗れた源頼朝が安房国(現在の千葉県南部)に船出したと伝えられている浜。頼朝は7人の従者とともに船に乗り込んだものの、追手が現れ […]

CONTINUE READING

真鶴の総鎮守
相州真鶴 貴船神社

古くより海と町を見守ってきた真鶴の総鎮守 真鶴の港を見下ろす高台にある、八八九年創建の由緒正しき神社。「貴船」という名前から分かるように、海上安全や豊漁祈願にご利益があると言われているが、地元では日常的な信仰の対象でもあ […]

CONTINUE READING

「かながわの景勝50選」に選定
真鶴・三ツ石海岸

「かながわの景勝50選」にも選定。干潮時だけに現れる道を渡ってみては 真鶴半島の先端にある「ケープ真鶴」から階段を降りた先にある海岸。名前のとおり、三つの巨大な岩が突き出ているのが特徴だ。潮の引いている時間帯は浜辺からこ […]

CONTINUE READING

レトロな雰囲気が色濃く残る駅
山北駅

レトロな駅舎が郷愁を誘う歴史ある山北の玄関駅 レトロな雰囲気が色濃く残る、山北町の玄関駅。瓦屋根や木造の駅舎、今では珍しい丸いポストが郷愁を誘う。駅の歴史は古く、開業はなんと明治22年。東海道線の開通とともに開業し、箱根 […]

CONTINUE READING

神奈川県の景勝50選にも選出!
洒水の滝

神奈川県の景勝50選にも選出。3段の滝は心奪われるほどの迫力あり 山北町平山の『洒水の滝』は、69mの一の滝、16mの二の滝、29mの三の滝と3段からなる滝。水が勢いよく落下する迫力満点の光景は観光スポットとしても人気が […]

CONTINUE READING

山北町の「天空の公園」
つぶらの公園

富士山や足柄平野を一望!標高約400メートルの「天空の公園」 2017年3月に開園した県立公園。山々に囲まれた自然豊かな公園で、その敷地は広大。標高約400メートルの丘の上にあり、展望台からは富士山を裾野まで望むことがで […]

CONTINUE READING